【ウェブライティング上達の3つのコツ】樺沢紫苑さん主催のウェブ心理塾の感想

ウェブ心理塾
  • ブログやSNSに投稿しても、読まれない……
  • ひとつ投稿するのに、とても時間がかかる……

そんな悩みを抱えるなか、

樺沢紫苑さん主催のオンラインサロン『ウェブ心理塾』

ブログ・SNS・ウェブ記事 ウェブライティング最強化セミナー

を受講しました。

文章のプロ達による4時間ほどの講義は、

目からウロコの情報ばかり。

カナヅチで頭をガツンッと殴られたような衝撃を受けました。

 

語り尽くせばキリがありませんが、

ブログ歴5ヶ月のわたしの印象に特に残った

「ウェブライティング上達の3つのコツ」を紹介します。

 

結論からいえば、以下の3つです。

3つのコツを実践し、読まれて、役立つ情報を発信しましょう!

 

「視られる」文章を書く

一生懸命に書いたブログ、

実は「読まれていません」

ほどぼち
ほどぼち

えぇ……ショック!

樺沢先生
樺沢先生

それが事実です。

なぜなら、

読者はいそがしく、記事をしっかり読む時間がないから。

また、

読む習慣が日本に根付いていないのも、読まれない一因です。

 

そこで大事なのは、「読まれる文章」ではなく、

「視られる文章」を書くこと

 

たとえば、以下は、視られるための効果的なテクニックなので、ぜひ実践しましょう。

視られる文章を書くための効果的なテクニック
  • 一文3行まで
  • キーワードを文頭に
  • 改行や読点をこまめに など

また、視られる文章を書けるようになるには、

「人気のウェブ記事・SNS」から学ぶのも有効。

上記テクがどう使われているか分析しましょう。

 

ベストセラー作家の樺沢紫苑さんがオススメする記事を以下紹介します。

樺沢紫苑さんがオススメする人気記事

「コロナ疲れで病む人・病まない人の決定的な差」(週刊東洋経済)

週刊東洋経済で「月間ランキング1位」になった記事です。

記事はこちらから読めます▼

樺沢紫苑さんがオススメする人気記事

 樺沢紫苑さんのメルマガ

ベストセラー作家の樺沢紫苑さんが、毎日かなり時間を注ぎ、書くメルマガ。

メルマガ登録は、こちらからできます▼

樺沢紫苑さんのメルマガ登録(無料です)

樺沢紫苑さんがオススメする人気記事

 『アウトプット大全』(樺沢紫苑著)の「はじめに」

発行累計部数100万部を超えた『アウトプット大全』の「はじめに」です。

Google booksから無料で読めます▼

【Google books】『アウトプット大全』の「はじめに」

視認性(みやすさ)」を上げ、

目に留まる営業努力」をおこないましょう!

 

「制限」して書く

時間や文量を意識せずに、書いていませんか。

それでは、いつまで経っても、「良い文章を書けません」

なぜなら、

時間をかけても、不要な文章や時間だけがふえるから。

 

ほどぼち
ほどぼち

時間かけて長い文章かいても、ダメなのか……

樺沢先生
樺沢先生

「時間と文量」を「制限」して書きましょう。

 

「時間と文量」を制限するメリットは3つあります。

制限して書く3つのメリット
  1. 時間がかからない
  2. 伝えたいことが明確になる
  3. パフォーマンスが上がる

 

① 時間がかからない

時間を制限するので、当然、書くのがはやくなります。

② 伝えたいことが明確になる

文量を制限すれば、伝えたいことの柱が明確になり、わかりやすい文章が書けます。

③ パフォーマンスが上がる

〆切があることで、ノルアドレナリンが分泌され、集中力・判断力・記憶力など脳のパフォーマンスが一気に高まります。

 

ほどぼち
ほどぼち

時間を制限しても、文章が書けない……

「テンプレート」を使うといいよ。

 

テンプレートを使えば

文章の組み立てに悩まなくなり

制限時間内で書けるようになります。

オススメのテンプレートや活用方法を、別記事でまとめましたので、こちらもご参考ください▼

【文章の構成にもう悩まない】本『世界一ラクにスラスラ書ける文章講座』(山口拓郎著)のレビュー・感想

 

制限をもうけて書けば、

時間短縮

質の向上」の一石二鳥。

心理的プレッシャーはありますが、ぜひチャレンジしましょう。

 

「フィードバック」する

インプット・アウトプット・フィードバック。

おざなりになるのが

「フィードバック」ではないでしょうか。

 

フィードバックがなければ、

ずっと読まれないまま」です。

なぜなら、振り返らなければ、

何が良くて、何がわるいか、分からないからです。

 

ほどぼち
ほどぼち

間違ったまま、失敗へ猛進しちゃうかも汗

 

だから、

必ずフィードバックをしましょう。

 

ブログへの反応は、いろいろな数字にあらわれます。

数字をみて、理由を分析するクセをつけましょう。

振り返るべき指標
  • アクセス数
  • いいね
  • コメント数
  • シェア
  • クリック計測数
  • 購入者数 など

 

毎月のPV数を記録すると、モチベーションも湧くよ!

 

ほどぼち
ほどぼち

自分の記事をみても、数字の増減理由がわからない……

樺沢先生
樺沢先生

人気のウェブ記事を参考にしよう!

人気の理由を分析するのは、

格好のフィードバックになります。

人気の理由を分析するのに、オススメの記事(前述)はこちら

 

フィードバックのひと手間を大切に、

努力を成長に結びつけましょう。

 

【まとめ】ウェブライティングを上達させよう!

 

「読まれる」文章を、

「はやく」書け、

「書くたびに成長」できれば、

書く喜びはどんどん増えます。

ぜひ3つのコツを実践し、ウェブライティングを上達させましょう!

【参考】ウェブライティングのオススメ本・サロン

ウェブ心理塾は、

情報発信者を目指す人に向けた、

精神科医・作家である樺沢紫苑が主催する、

「学び」のコミュニティです。

ウェブ心理塾の概要や申込みはこちら▼

公式HP(ウェブ心理塾)

記事でも紹介した『アウトプット大全』は、

パフォーマンスを上げるための

アウトプットの80のコツが書いてあり、オススメ本です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました